季の郷 湯ら里
宿泊約款

中庭からブナの森「余名沢の森」へ
木々の香りと鳥の囀りで目覚める
朝の森林浴

ブナの森 「余名沢の森」

只見ユネスコエコパーク
自然首都・只見

只見町は、自然と人々の共生するモデル地域として平成26年6月にユネスコエコパークに
登録されました。
町の面積747.53㎢は東京23区の1.2倍の広さがあり、その9割以上を山林が占めています。
山々は標高1000m前後ですが、
積雪3mを超える豪雪地帯のため、
雪崩で削られた険しい岩山と、ブナを
中心とした天然林が入り混じっています。

  • 只見ユネスコエコパーク
  • 只見町インフォーメーションセンター

余名沢の森

朝の澄んだ空気の中、美しいブナの森で森林浴を♪
一歩森へ踏み入れればそこは神秘的とも感じる癒しの空間。
木々の香りを風が運び、鳥の囀り、日々変わる森の彩りに心癒される。
運が良ければ珍しい山野草や野生動物に出会える。

  • 余名沢の森
  • 余名沢の森
  • 余名沢の森
  • 余名沢の森
  • 余名沢の森
ブナの森散策ツアー

当館でも人気スタッフによる名物ナビゲート付き!
只見の森の歴史や人々の暮らしについても楽しく説明しながらブナの森へとご案内♪

■毎朝8時から約1時間
 
〈4月末〜10月〉
※事前予約が必要です。

ブナの森の植物

  • ブナの森の植物
  • ブナの森の植物
  • ブナの森の植物
  • ブナの森の植物
  • ブナの森の植物
  • ブナの森の植物
  • ブナの森の植物
  • ブナの森の植物

\少し遠出してレンタサイクルやお車で/

  • 恵みの森(布沢)
    恵みの森(布沢)

    ブナ林のなかを大滝沢沿いにトレッキングコースが整備されています。
    湯ら里からは国道289号を小林へ、県道153号に入り恵みの森入口まで約14㎞、車で20分。〈春から秋〉

  • 癒しの森(布沢)
    癒しの森(布沢)

    金山町との町界のゆるやかな尾根道を歩く自然観察路。
    湯ら里からは国道289号を小林へ、県道153号・352号と進み松坂峠が癒しの森入口。
    約11㎞、車で16分。〈春から秋〉

車では見逃してしまいがちな景色を見て、
風を感じながら観光周遊をお楽しみください!
電動アシスト付自転車
レンタサイクル(ISSIMO)に加え、
電動アシスト付自転車が加わりました。
  • 湯ら里では2つのタイプのレンタルサイクル利用が可能です。
  • ①ヨーロッパで人気のオシャレなe-Bike(ISSIMO) 料金:1時間 1,000円~
    こちらはイタリア製の電動アシスト自転車で、E-BIKEという名の通り電動アシスト力や
    走り等、自転車の枠を超えた、世界でも注目を浴びている乗り物です。
  • ②電動アシスト付き自転車 料金:1台 1,000円
    こちらは、一般のアシスト付き自転車でアシスト力も調整が可能です。
    大人用と子供用の2種類をご用意しております。
レンタサイクル利用規約>>

只見町
観光スポット

「只見観光のことならスタッフにお声がけください♪」
写真映えスポット、自社仏閣、工場見学なども
他にもご紹介します!

合同会社ねっか奥会津蒸留所

大人だから
楽しめる工場見学!

合同会社ねっか
奥会津蒸留所

只見町産の米を使用した米焼酎「ねっか」の製造元。見学可能(要予約)。

約8分
公式サイトへ
  • 田子倉湖
    田子倉湖

    只見町のシンボル的存在。ダム湖の絶景と四季折々の自然景観が魅力でブロッケン現象も

  • 只見町ブナセンター
    只見町ブナセンター

    只見の自然や生態系を学べる展示施設。体験コーナーもあり家族連れにもおすすめ。

  • 会津朝日岳
    会津朝日岳

    日本二百名山に数えられる名峰。標高1624m。

  • ただみ・ものと暮らしのミュージアム
    ただみ・
    ものと暮らしのミュージアム

    只見町の伝統的な生活様式や民具を展示している博物館。

  • 河井継之助記念館
    河井継之助記念館

    会津戦争時代の重要人物を記念する施設。歴史資料や遺品の展示。

  • 三石神社
    三石神社

    三つの磐座をご神体とする神社。縁結びや厄除けのご利益。

  • 要害山
    要害山

    初心者向けの里山。標高705m。山頂からの眺望が素晴らしい。

  • 蒲生岳
    蒲生岳

    「会津のマッターホルン」の異名を持つ鋭峰。登山愛好家に人気で山頂の景色は絶景。

  • 旧長谷部家住宅
    旧長谷部家住宅

    江戸時代の番所建築が残る歴史スポット。静謐な雰囲気が漂う。

近隣町村スポット

只見町のある『会津』といえば
人気観光地としても有名!
鶴ヶ城やさざえ堂、大内宿など
見ごたえスポット満載!

  • 霧幻峡の渡し
    霧幻峡の渡し

    小舟に乗り、両岸に迫る断崖絶壁と清流の絶景を体験できる。

    約1時間10分
    公式サイトへ
  • 大内宿
    大内宿

    江戸時代の宿場町の面影を残す重要伝統的建造物群保存地区。

    約1時間15分
    公式サイトへ
  • 福満虚空蔵尊圓蔵寺
    福満虚空蔵尊圓蔵寺

    会津の三大霊場の一つとして知られる寺院。金運のご利益があると言われる。

    約1時間20分
    公式サイトへ
  • 第一只見川橋梁
    第一只見川橋梁

    水鏡と川霧の幻想的な景観。

    約1時間8分
    公式サイトへ
  • 第二只見川橋梁
    第二只見川橋梁

    国道から水平に見る橋梁。

    約1時間9分
    公式サイトへ
  • 第三只見川橋梁
    第三只見川橋梁

    紅葉時期の絶景。

    約1時間8分
    公式サイトへ
  • 観音沼森林公園
    観音沼森林公園

    新緑と紅葉の美しさで知られる自然豊かな公園。

    約1時間5分
    公式サイトへ
  • 湯野上温泉駅
    湯野上温泉駅

    茅葺き屋根の駅舎で有名な温泉地。

    約1時間8分
    公式サイトへ
  • 鶴ヶ城
    鶴ヶ城

    福島県会津若松市に位置する歴史的な城。

    約1時間34分
    公式サイトへ
  • 飯盛山 会津さざえ堂
    飯盛山 会津さざえ堂

    不思議な螺旋構造を有する仏堂(国指定重要文化財)。

    約1時間36分
    公式サイトへ
  • 会津武家屋敷
    会津武家屋敷

    戊辰戦争で消失した武家屋敷のうち、家老西郷頼母邸を復元した観光スポット。

    約1時間33分
    公式サイトへ
  • 御薬園
    御薬園

    戊辰戦争で消失した武家屋敷のうち、家老西郷頼母邸を復元した観光スポット。

    約1時間31分
    公式サイトへ
  • 七日町
    七日町

    蔵が建ち並ぶノスタルジックな通りで大正浪漫を感じよう。

    約1時間31分
    公式サイトへ
  • 喜多方ラーメン
    喜多方ラーメン

    福島県喜多方市発祥のラーメンで、日本三大ラーメンの一つに数えられています。

    北方エリア
    公式サイトへ
  • ソースカツ丼
    ソースカツ丼

    福島県喜多方市発祥のラーメンで、日本三大ラーメンの一つに数えられています。

    北方エリア
    公式サイトへ
  • 会津高原南郷スキー場
    会津高原南郷スキー場

    お隣り南会津町の雪質の良いスキー場。

  • 大志集落
    大志集落

    水鏡に映る集落の絶景。